麹の学校|一般メンバー用|入学金のレビュー

麹の学校|一般メンバー用|入学金
麹の学校|一般メンバー用|入学金

内容が充実していて、沢山学べるので嬉しくなりました。麹作りが楽しくなりそうです。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ふうちゃんさん

なかじさん、ずっといろいろ迷っていましたがきっかけがあり入学いたしました。これからがとても楽しみです!
多分私はなかじさんと同じ年代ですが、facebookには今まで強い縁がなかったので使い方が分かりません。
なので、そういう人向けに、麹の学校に入ってからのfacebookの使い方や見方、コミュニケーションの取り方などわかりやすい取説があれば最初から有効に活用できるのではないかと思います。みんなワクワクして入学していますから!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
鈴木亜希子さん

初めまして。楠原賢二と申します。
私が生まれ育った家では、年に二回家族で味噌作りを行っていました。せいろで麦を蒸して、木の平箱に広げて麹菌をまぶし、一晩かけて麹をつくり、ミンチで潰した茹で大豆と塩を混ぜて、大甕で寝かせるといった事を毎年当たり前にやってました。特に部屋中に広がる麹の香りは、今でも記憶にあります。実は家を離れてからも数回、味噌作りにチャレンジした事はありますが、田舎で作ったようにはいきませんでした。
この情報を知ってからずっと関心を持っていましたが、ようやく申し込む事が出来ました。宜しくお願い致します。

レビューね書き込みが遅くなり、申し訳ございませんでした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
くーさんさん

はい、とても貴重な内容ですので、これから勉強をしっかりさせていただこうと思っています。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ももさん

これからたくさんの学びがある事を楽しみにしています♪

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
ゆずさん